仙腸関節痛

骨盤にある腸骨と仙骨の部分の関節は、仙腸関節と言います。

この関節の部分に痛みが出ることがあります。

この痛みは、仙腸関節痛と呼びます。

そして、骨盤の矯正が仙腸関節痛に有効だということで、多くの整体、カイロプラクティック院などで施術が行われています。

しかし、いくら骨盤の矯正が有効だからと言って、単に骨盤周り、足などの筋肉を調整してほぐしたり、骨盤自体ににアプローチして調整したとしても、症状の改善はしにくいのです。

“気”の流れの滞りを整えると仙腸関節も調整される

というのは、筋肉の調整、骨盤の調整では、仙腸関節は調整されないからです。

仙腸関節は、動きが悪くなると、仙腸関節痛をはじめいろいろな症状が出ると言われています。

しかし、一般にやられているのは、ただ単に骨盤全体のねじれを調整しているだけです。

骨盤全体のねじれを調整したとしても、一時的に症状が楽になるだけです。

調整するべきなのは、仙腸関節の動きを回復させることです。

仙腸関節の動きが悪くなると、いろいろな症状が出るのは、内臓の機能が低下するためです。

内臓と筋肉は、関連性があるため、内臓の機能が低下するとその影響で筋肉の緊張が強まりいろいろな症状につながるわけです。

そして、内臓の機能が低下は、東洋医学で言う“気”という体の中を流れるエネルギーの滞りが関係しています。

ですから、一番大事なことは、“気”の滞りを整えることなのです。

“気”の滞りを整えると、仙腸関節も調整され動きを回復させることができます。

仙腸関節の動きと症状の関係

“気”の滞り

仙腸関節の動きが悪くなる

内蔵機能の低下

筋肉の緊張が強くなる

仙腸関節痛などの症状

0 件のコメント :