足首の痛み

足首の痛み

足首の痛みには、いろいろな原因が考えられます。

・捻挫などの外傷

・内臓の不調からくるもの

など。

捻挫などの外傷

外傷が原因の足首の痛みには、靭帯損傷、骨折などがあります。

捻挫程度の外傷でも日にちが経過しても、痛みに変化がみられない場合骨折している時もありますので、一度病院で検査を受けられることをおすすめします。

内臓の不調からくるもの

内臓の不調からくるものは、いわゆる経絡に沿って足首のツボ(経穴)の所に痛みなどの症状が出ることが多いです。

内蔵の不調からくるものは、いわゆる内臓の働きが悪くなっているだけで、病院の検査では異常がみられなく足首に症状が出ている場合、病院の検査で異常が認められる場合などいろいろなケースがあります。

足首の捻挫

足首のねんざは、日常生活の中で起きやすい外傷です。

特に瞬間的な動きを要求されるテニス、バドミントン、卓球、バスケットボールなどのスポーツをやっている人は 足首のねんざをしやすいようです。

そして中にはひんぱんに同じ側の足をなんどもくりかえす人もいます。

足首の捻挫には内反捻挫と外反捻挫がありますが、数としては内反捻挫が多いです。

逆に外反捻挫は内反捻挫に比べて少ないです。

捻挫を起こすと、足首の靭帯が引き伸ばされますが、怪我の程度が軽ければ、痛みだけで済むこともあります。

しかし、怪我の程度がひどい場合は痛みと共に炎症し腫れが起きます。

重症のケースでは、靭帯の断裂ということもあります。

処置

応急処置としては、すぐに冷やし、テーピング等で固定します。

出来るだけ安静にした方が腫れ痛みは引きやすいです。

足首の捻挫をした場合、すぐに我々整体に来ることはまずありません。

最初に整形外科にかかり骨に異常がないかを調べます。

我々整体に来るのは、ある程度日にちが経ってからです。

ところで、足首の捻挫は、整形外科の医師にとって骨折よりも厄介だと言われるそうです。

明らかに、手術が必要な骨折や靭帯損傷があればその処置をすればいいのですが、そうでない場合は処置のしようがないようなのです。

そうなると、足首をいろいろ操作して症状を改善させるということは難しいわけです。

私もそう思います。

中には、直接症状のある足首を調整する人もいますが、技術がないとかえって症状を悪化させる可能性もあります。

ですから、症状のある足首を調整するのではなく、身体全体の筋肉、筋膜などのバランスを取るような調整をする方法のほうが、安全で確実な気がします。

実際にその調整方法で施術すると、ほとんどのケースで足首の症状が改善します。

実は私も過去に左側の足首をよく内反捻挫したことがあります。

右の足首を捻挫した記憶がありません。

もっとも忘れているだけかもしれませんが。

それはともかく、最近はまったく捻挫をしていません。

サポーターをしているからではありません。

自分で身体を調整して、左側の足首のねじれやすい癖が改善したからです。

足首捻挫と整体

先日、顎関節の調子が悪い方の施術をしました。

その方は、右足首のネンザをやって、一ヶ月経っても痛みが残っていると、おっしゃっていました。

施術前に右足首の所を確認したら、シップとテーピングが巻かれていました。

普通、症状がある足首の施術をする場合、シップ、テーピングが巻かれていれば、それをはずしてもらって施術するところが多いです。

でも、私が施術する場合は、症状がある部分は触りませんので、シップ、テーピングが巻かれていても、施術にはなんの支障もありません。

足首捻挫も筋肉のバランスを整えることが大事

それはともかく、私はいつものように、痛いところには一切触らず全身の筋肉のバランスを整える施術を行いました。

その結果、正座をしてもらった時、施術前に右足首が痛かったのが、施術後は痛みが楽になったと言われました。

そして、顎関節の症状も改善しました。

なぜ痛みがある右足首の部分を一切触らずに、全身の筋肉のバランスを整える施術をしただけで、症状が改善されたかと言いますと、それは痛い部分の筋肉の緊張がほぐれ、血液の循環が回復したからです。

もちろん、足首のネンザをした所の骨の異常や靭帯損傷がひどければ、筋肉の緊張がほぐれて血液の循環が回復しても、症状は変化しづらくなります。

ただ、そのような場合でも全身の筋肉のバランスを整える施術をしておくと、足首の腫れなどによる炎症などは早く引いていきます。

筋肉のバランスを整える施術というと、普通は骨盤や背骨の矯正、筋肉の調整をします。

骨盤など骨格の矯正、筋肉の調整をしてもいいのですが、あまり持続性がないため、当整体院では、“気”という体を流れるエネルギーの滞りを整える施術をします。

筋肉は、内臓の機能低下の影響を受けてバランスが悪くなります。

そして、内臓の機能低下は、エネルギーの滞りが関係しています。

エネルギーの滞りを整えると、内臓の機能が高まり、その結果筋肉のバランスも回復していきます。

0 件のコメント :